和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「書」美を進化させ、現代に生かし楽しむ

1ヶ月ほど前にお知らせしました書道家で表具師でもある丸岡蒼雲先生の表具、掛け軸など日本の伝統的ものづくりの動画が完成しました。 「書道」との関わりのなか現代に通じる新しい世界を追求する先生の動画を外国の方向けに日本の観光地や伝統文化を紹介す…

夢二の「扇子」「うちわ」で「涼」新商品

「夏期限定品」です。お申し込みはお早めに!TV美の巨人たち「美女シリーズ」で夢二の「黒船屋」が紹介されるなど夢二人気は高まるばかりです。さて夢二ファンには見逃せない新商品「扇子」と「うちわ」が和楽多屋で掲載、新発売いたします。 今年の夏はこれ…

海外の個性に日本の伝統「和紙」が調和

和と洋の調和。モンステラ(怪物)の造形美。 もともと日本の家屋は“木と紙”でできている、と言われ、和紙はインテリアにも大いに活用されてきました。 葉に穴が開いたり、深い切れ込みがあったり、非常にユニークで面白い形で観葉植物として人気のモンステ…

型染版画とは?

極めて大まかながら、型染の歴史をたどってみよう。 型の材質は古くは木が使われたようで、奈良時代、正倉院の御物に摺絵や臈纈(ろうけつ)、夾纈(きょうけつ)の意匠が伝えられていて、宝物展や書籍などで眼にされた方もあるだろう。 木型の最古のものは…

裏打ち・裏付け

裏打ちとは掛け軸、額装、屏風などなどの作業で、作品の表装をする前に和紙や布をあて、しなやかにし、保存したり、補強することをいいます。 事実や証拠によって物事が確実になる、信用できることを◯◯に裏打ちされるといいます。何気なく使っている裏打ち・…

道、それは「真理」へとつながっている…

先日,武道の最高位である剣道の「範士」井上義彦氏が相撲協会の問題を一刀両断、白鵬神妙という報道がありました。たまたま和楽多屋で書道家丸岡蒼雲先生の書のことをブログに掲載したこともあり書道を含めた「道」について「和」の美・知恵に掲載しました。…

「おもてなし」は日本の美意識。

前のブログに関連することでもありますので「おもてなし」について「和」情報サイト特集に掲載の記事を紹介させていただきます。 ■「おもてなし」は、日本の美意識 日本語には、なかなか他の言語には訳しにくい、微妙なニュアンスの言葉があります。 エコ時…