和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2012-01-01から1年間の記事一覧

本年最後に縁起の良い回文。

今年は12月28日(金)まで営業、新年は1月7日からとさせていただきます。今年できたことは少なく、できなかったことが多いと思える一年でした。「和楽多屋」にとっても来年は頑張りどころ、試練の年となるものと思われます。 吉祥墨彩画 宝船と七福神 縁…

源氏車に波千鳥。「御所車」

赤銅・素銅・純銀帯留め(源氏車に波千鳥) 着物や帯に表現される文様の多くは、 歴史のながで育まれ、おめでたい意味がある文様がほとんどです。御所車は天皇以下高貴な人が乗る牛車(ぎっしゃ)の名称で、応仁の 乱以後、宮中の儀式にだけ用いたことからこ…

「巳」で開運招福を祈る。

伝統の中に新しさを加えた高岡銅器、吉祥「巳」を追加しました。 和楽多屋でしか手にいれられない辻和志氏ので特別作品です。 今は行き先がわからない時代で、みんなが迷っています。こんな時だから、無限の知恵と繁栄を招く「巳」で開運招福を祈願したいも…

「虚心坦懐」「日めくり四字熟語カレンダー」

早いもので、もう「師走」今年もあと1ヶ月。今日はカレンダーの日ということですが来年はどんなカレンダーをお考えでしょうか。一年が「いい日」でありますようにとの願いを込めて充実の「日めくり四字熟語カレンダー」を紹介いたします。 このカレンダー、…

どこか憎めない暖かい表情,シーサー。

守礼之門 伊藤紘氏 型染め版画 今や沖縄のシンボルのようになっていておりますがもともとは中国から渡ってきたらしいのです。獅子(ライオン)をかたどった魔除けの像です。魔除けであるからには、強くて怖い顔をしてはいるのですが、どこか憎めない暖かい表…

「和」が3つ、銀アクセサリー。

和風銀アクセサリー3種「鬼」「千鳥」「月」の紹介です。 ●「鬼ペンダント」 この鬼、ずいぶんいかめしい顔をしていますが、どことなく愛嬌もあってユニークです。鬼瓦の鬼からデザインを起こしたものです。鬼瓦の鬼ってみんなどこかデフォルメされていて、…

「夢二式美人」短冊は海外でも人気.

今なお、ますます多くのファンを魅了、ほっとできる夢二作品。木版画集で楽しみ、絵柄(短冊6枚)を季節で時々変えて飾って楽しんでいただければと考えた「木版画集」&「短冊・額」セットの紹介です。 画集は竹久みなみさん(夢二の孫)絶賛。夢二版画の名…

観る、知る、学ぶ、散策する、+α。

今回も引き続き、文化・芸術の街、文京区のことです。 ●ご自分に合った散策コースがきっとみつかると思います。 散策は健康的で、あまり費用もかけずにできる小さな旅です。お一人でもよし、ご夫婦でもよし、お友達やグループでもよし、そしてご家族揃ってで…

見よ、産業のちから!!文京博覧会。

文京博覧会(ぶんぱく)。恒例の区内産業・商業・伝統工芸・消費者団体などによる展示・実演・販売が下記にてが開催されます。 ●平成24年11月16日(金)午前10時〜午後6時まで、11月17日(土)午前10時〜午後5時まで ●場所:文京シビックセンター ●主催:文京区…

11月3日の「文化の日」を前に。

源氏物語 今日11月1日は「古典の日」です。古典の日に関する法律の成立で伝統文化への理解を深めてもらうのが趣旨ということだそうです。「紫式部日記」の1008年11月1日の項に「源氏物語」についての記述の登場に由来するということです。 紫式部 法律は別と…

勝海舟が好んだ言葉。「美意延年」

一日、一枚、日々「心」あらた。2013年度版「四字熟語日めくりカレンダー」好評発売中! 今の日本人が忘れがちな伝統ある日本の魅力「日本語のすばらしさ」そして、今日が「いい日」でありますようにとの願いもあります。 ちなみに、今日10月30日の内容の抜…

「記念本づくり」と「記念品目録」

和楽多屋で扱う商品は記念品が多いことから、「記念本づくり」のお手伝いや「記念品目録の書き方」を掲載しております。 ●記念の本づくりのお手伝い 人生の「記念」をカタチにしませんか? これまで生きてきた足跡を自分史に、楽しかった思い出を写真集に、…

「菊」いろいろ。

秋らしくなってきました。しかし、この気温の変化には驚きです。和楽多屋には秋にふさわしい作品が多くあるのですが、今日は「菊」をとりあげてみました。桜とともに、日本人が昔から大好きな花です。 ●現代の絵文字がつくる「日本のこころ」型染版画 伊藤紘…

「和」の伝統文化の小さな発信基地を目指し。

和楽多屋では「和」の伝統文化の小さな発信基地を目指し、当初から、その点に重きを置いていることには今でも変わりはありません。「和」情報提供についてもう一度原点に返り、芯をしっかりさせようと考えております。 観る、知る、学ぶ、散策する。「和」総…

一日、一枚、日々「心」あらた。

私ごとになりますが、最近物忘れが激しい。もしかしてボケ防止になるかも知れない、それは「四字熟語を載せてTwitterで…つぶやく」こと。少し続けてみようと始めたところ、これが意外と自分的には面白い。それは一日、一枚、日々「心」あらたに。そして今日…

高岡銅器の技、高村光雲翁の名品に。

高村光雲といえば上野の西郷さんで有名ですが、ここで紹介するのは培われた高岡銅器の職人の技が生んだ高村光雲の銀の作品です。高村光雲の繊細な作品を銅器ではなく銀の作品で忠実に再現した貴重な作品です。 高村光雲翁の作品をもっとご覧になりたい方はこ…

第28回葛飾区産業フェア

夢と誇りを未来へ。日本のものづくりの「心」と「葛力!」、「活力!」を世界へ発信。業種別に二回に分けて開催される産業フェアです。 昨年、MUST LOVE JAPAN(日本の観光地を外国の方むけに紹介するサイト)の協力を得て農業・伝統産業展に行き葛飾区の伝…

灯火親しむ秋、いろいろ。

秋には「灯火親しむべし」と言うことわざがあり、爽やかな気候と夜の長いこの季節は灯火の下で読書するのにふさわしい・・・という意味合いです。「灯火親しむ秋」とも言われておりますが家にあっては少しでもくつろぎの時間をもちたいものですね。 疲れた「…

「彼岸花」

型染版画「彼岸花」 今日9月19日はお彼岸の入りです。お墓参りなどでよく見かける彼岸花ですがまだまだ暑い日が続く異常気象で今年は開花の状況はどうなのでしょうか。 このお休みには墓参りと同時にコスモスや彼岸花の咲く名所に足をのばし秋の心地よい風を…

勇気と元気」そして「笑顔。

3.11東日本大震災から今日で1年半を迎えました。 どんな時でも温かい思いやりの「ことば」そして「笑顔」は「勇気と元気」さらには人々の心に安らぎを与えてくれるものだと思います。 ○おかげさまで 笑顔たくさんありがとう 素直に明るくなりました。 笑顔で…

イチ推し!「自然木と和紙」の照明

気の遠くなるような暑さも、朝夕は少しやわらぎ、日が暮れるのもだいぶ早くなってきました。この夏に消耗した体力をいかに回復させるか、味覚で、スポーツで、趣味で、人によってさまざまです。 そして、読書の秋でもあります。秋の夜長に「灯り」の空間でゆ…

「技」と「心」を伝える。

日本の伝統の美やその素晴らしさ。技と心を伝える気品、暖かみ、潤い、奥深さなど、良いものはいつ見ても新鮮で何か人の心に与えるものを持っています。 もっと楽しんでもらえることを見つける。その一つは、生活のなかにちょっと素敵なアートをということ。…

2横綱?、秋場所9月9日(日)初日。

横綱 相撲が、神事から発祥していると聞いて驚く若い人たちが多い。もっとも外国人力士が上位を占める近年は格闘技の一種くらいの感覚なのだろうか。 初代明石から今日の白鵬までその威厳の象徴としての「横綱」。雲龍型の亀甲,不知火型の鶴翼と,対照的な…

あついぞ!秀吉。そして「虚虚実実」。

今日24日は戦国時代の大泥棒、石川五右衛門(いしかわごえもん)が豊臣秀吉に「かまゆで」の刑にされた日。文禄(ぶんろく)3年8月24日(1594年)のことだそうです 。 猛暑は止まらず「あついぞ!熊谷」がTVのニュースなどで、いまだにとりあげられていま…

「処暑」というけれど。

残暑お見舞い申しあげます。 8月23日は二十四節気の一つ「処暑」。立秋ののち 15 日で、8 月 22、23 日ごろにあたり。 暑さがやむ、の意味で朝夕の冷気が加わり涼風が感じられる頃、のはずが、異常気象なんでしょうか、今年は暦通りとはいってません。熱中症…

きっと、見つかる「美しい日本のかたち」

あるお客さまから「日本の記念品」についておすすめの作品をコンパクトにまとめた案内パンフレットがあると選ぶのにも便利なんだが、そんなものがつくれないかという話がありました。 これまで、のぞいて見れば新しい発見があるかも?だからのぞいて見てくだ…

2013年版「日めくり四字熟語カレンダー」

年齢とともに脳は衰えます。さらに脳は使わなければますます衰えます。私の場合は、ボケがすすんでいるということもあり、「和」のことアレコレを時々ブログに、さらにそのまま書き写すだけですが四字熟語、偉人の名言、今日は何の日などTwitterへ掲載、そし…

8月4日は「和紙の日」

8月4日は語呂合わせで84(和紙)の日だそうです。 和紙については和楽多屋でも「和紙インテリア」「和紙照明」「祝い額」「型染版画」「和紙人形写真集」など大いにその素晴らしさの恩恵をうけ、作品の創作に生かされ、和紙よありがとうの思いです。 今回、…

元気、元気。葛飾区伝統産業職人会。

一週間くらい前、おりしも東京ドームでは社会人野球が開催中。22ゲート前、偶然に葛飾区伝統産業職人会の、のぼりとテントを発見、顔見知りになった方とご挨拶、みなさん元気がいい。そこでこのはがきをいただきましたのでご案内させていただきます。和楽多…

JAPAN EXPO日本への想いは熱い.

フランスで行われたJAPAN EXPO(2012.7.5〜8)について、その時の様子についてお手紙をいただきましたので内容の一部と同封されておりました写真を載せさせていただきましした。 伊藤先生の型染版画が展示されたホールは映画、アニメ、漫画のコーナーもあり…