和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2021-01-01から1年間の記事一覧

北斎自身の魂の自画像?

来年の干支は寅ですが、北斎は肉筆画「雪中虎図」を残しています。その作品の右下に、嘉永二己酉寅の月 画狂老人卍老人筆 齢九十歳と署名があります。 それにしても「嘉永二年寅の月」とは1849年3月で、数え90歳(満年齢88歳)です。亡くなったのが…

北斎で日本史 ―あの人をどう描いたか

2021年12月21日(火) ~ 2022年2月27日(日) 葛飾葛飾北斎やその弟子などが日本の歴史上の人物や事件を描いた作品を集めます。紫式部や武田信玄など、どこかで名前をきいたことがある、あの人も登場! 2021年12月21日(火)~2022年2月27日(日) 北斎をもっと…

北斎の「奇想天外」

今日の四字熟語「奇想天外」 これまでに体験したことのなかったような未知の世界へ誘う北斎の奇抜な発想と想像力。 1999年にアメリカの雑誌『Life』が「この1000年で最も偉大な業績を残した世界の100人」を調査したところ、日本人では葛飾北斎が選ばれた…

白く光る栄光 鈍く光る重厚

瓢箪のかんざし 銀の魅力 ■金より人々に愛された銀 オリンピックのメダルは、金・銀・銅の順。銀は2番目です。金は確かに銀よりも価格も高く、華やかです。しかし、実は歴史上、金より銀が愛されていた事実があるのをご存知ですか?オリンピックのメダルが…

「木目込み人形」について

連獅子 「連獅子」決まっていますよね。外国の方のお土産に木目込人形が人気です。 それは日本独特の着物や歌舞伎をエキゾチックに感じることと、木目込人形は衣裳を一枚一枚、木目込んで作るので、布の鮮やかさが引き立つ、つまりより“日本らしさ”が際立っ…

北斎のその生き方に学ぶーその2。

北斎(1760〜1849)は数え90歳で没しますが、72歳<富嶽三十六景>の刊行が始まり、75歳で<富嶽百景>を刊行。この中にある跋文(あとがき)には、「80歳にしてはますます進み、90歳にしてなおその奥意を極め、百歳にして正に神妙ならんか、百有十歳にして…

大谷選手おめでとう。そしてありがとう。

“満票”で最高栄誉のMVP獲得です。心からの「おめでとう」と、シーズン中毎日、楽しませてもらい、ブログにも度々、掲載もさせてもらったこと、本当に「ありがとう」を言いたいです。 マドン監督が今年の最終戦が終わって、締めくくった言葉が印象的で忘れら…

小春日和、その2「東京ドーム&リス」

写真は朝の風景です。あちこちにリスが登場します。 楽しい発見があるかも。 なお、ライトアップは17時から24時です。 WINTER ILLUMINATION 2022.2.28まで。 やっぱり北斎が好き! 北斎の記念品をまとめた、北斎Story&Googs 北斎の世界にようこそはこちらか…

小春日和

11月11日、今日の四字熟語はたまたま小春日和。 さらに1が4つも並んで何となく気持ちがいい。 今日の東京ドームはまさにカレンダー通りです。ドームの今年のイルミネーションには、たくさんのリスが出てきます。とりあえず、そこでみつけた1枚です。 今年も2…

北斎、その生き方はカッコいい。

人魂でゆく気散じゃ夏野原 「死んだ後は、人魂(ひとだま)となって気晴らしに夏の草原をのびのびと飛んでゆけたら、さぞやいい気持ちだろう」という、まるで死ぬのを楽しんでいるような「辞世の句」何ともカッコ良すぎですね。 やっぱり北斎が好き! 北斎の…

今年の写真大賞?「自画自賛」

帰宅途中の「じゅんさい池」夕刻、ほとんど同じ時間に通るのですが、前は明るかったが今はまっ暗です。 暗いから、池にくる鳥たちも少ないようで写真を撮るのも難しい。 しかし、いつもの場所に、いつもの鳥が、まるで待っていてくれたか?のようにそこにい…

北斎Story&Goods やっぱり北斎が好き!

冨嶽三十六景クリスタルでは、一番人気は「神奈川沖浪裏」次いで●凱風快晴(赤富士)です。 少しでもイメージがつかめればと思い、クリスタルの「神奈川沖浪裏」に加え、能登ひば「神奈川沖浪裏」を取り上げて背景の暗いところに置いて撮影したものですが飾…

枯れ葉を料理する。

枯れ葉の料理 コロナ禍、家で料理をする人が増えたというが、私は料理を全く作ったことがない。作れないのではなく、やらせてもらえないのだ。 10月から色々なものが値上がりです。タバコもです。タバコは身体に悪い事は十分わかているけど止められないでい…

祝い額「縁ありて」

縁ありて(小) 縁ありて(大) 今日、紹介するのは「吉祥墨彩画」気持ちが癒される作品です。 「縁ありて 人生楽しきかな 逢えてよかった 出逢いのおかげです」 「ホッ」と心やすらぐ祝い額。お地蔵さんも祈っています。コロナ禍だからこそ感謝の気持ちと笑…

「ケタハズレ」オオタニ

二刀流のオオタニの快挙に米メディアは、驚きの衝撃を隠せないようです。 当然ですよね、普通ではないことをやってのけているのですから。 コロナや大雨の被害など暗いニュースの続く中ですが、たくさん、たくさん、元気もらっています。とてつもないことを…

カワセミ

帰宅途中のいつもの場所、あまりの近くにカワセミ。急いでシャッター。アッというまのこと、こんな写真が撮れました。OK!これもまた良しとしようか?きっと、また会える。

「カエル」LOVE

文鎮 カエル(金) 東京五輪のボクシング女子フェザー級で入江聖奈がやりました、日本女子初の金メダルを獲得です。カエルのキャラクターを身に着けリングに上がる明るい性格の彼女は「カエル好き」として有名で、ツイッターでは「オリンピックが終わったら…

「amazing」アメージング

英語に弱いので、調べてみました。「amazing」には「びっくりさせる」という意味から転じて、「素晴らしい、感動するほどすごい、立派だ」という意味でも使います。「amazing」は、自分が好きな物や感動した事、人を褒めるときなどに広く使うことができます…

「亀と遊ぶ錦鯉」

帰宅途中の夕刻、じゅんさい池の同じ場所。私にとっては今では「定点観測」の場となっています。昨日見たのは「亀と遊ぶ錦鯉」です。亀と錦鯉があそんでいるように思えました。こんな光景を見られることは私には大変貴重な時間です。今度はどんな風景が見ら…

鳥の写真で、思いめぐらす。

3月31日のブログで、私の桜のスポットとして紹介しました「じゅんさい池」その場所から今度は気になる鳥(名前は分からない)です。昨日(下の写真)と何日か前(上の写真)やはり帰宅途中の夕刻に同じ場所でそれぞれ2度も見ましたが、決して動こうとはしま…

豪華大型本で味わう、夢二の世界。

「セノオ楽譜」表紙画は、ロマンチシズムに溢れる夢二の斬新で大いなる創造性が好評を博し、夢二の名声をたかめました。夢二といえば「大正浪漫」が代名詞のようでもあるけど、大正という時代と夢二の世界をさらに知ることができますので、どうぞ手に取って…

GW、自分時間をどう過ごす?

今年のGW(ゴールデンウイーク)は、ほとんどの方が自宅で過ごすのではと思いますがどうなのでしょうか。自分は多くの時間、家のTVでのんびりと好きなスポーツ観戦が中心になるでしょう。病床逼迫など医療関係で働く方々が、休みもとれず頑張っている姿をみ…

通勤途中、小さな春を楽しむ。

和楽多屋のある後楽園、水道橋駅から徒歩約10分です。そこまでの少しの時間に感じる季節の移ろいを楽しみました。今日は水道橋の秋葉原駅より出口から大きな横断歩道を渡ったところに咲く「桜と時計」でシャッターを1枚、そこからドームへ続く途中に七福神の…

水面に映える桜、表から裏から。

日本の各地にそれぞれの桜の名所は沢山あります。ここは私の家の近くにある千葉県市川市の「じゅんさい池」です。帰路、少し遅い時間でしたが昨日写真に収めました。ニュースでは上野公園、目黒川など人気のある桜の名所が、人ごみの様子とともに紹介される…

プロ野球開幕、今日の東京ドーム前。

プロ野球の開幕で楽しみが一つ増えました。日本ばかりではなく、メジャーではエンゼルスの大谷が「とてつもないこと」をやってくれそうです。 人の流れが増加し変異ウイルスの拡大が益々心配です。人それぞれの思いはありますが「笑顔」で少しでも前へ進んで…

3.11から10年、合掌。

奈良薬師寺「日光菩薩」 3.11今日で10年、復興には除染など多くの課題を抱え、まだまだ時がかかりそうです。今、コロナ禍にあって変異ウイルスなど考えるだけで心が落ち込みます。そんな中あって、無力な自分にはただ手を合わせ祈ることしかできません。「合…

筆魂 The Soul of the Brush

今回発見された北斎が勝川派の絵師たちと歌川豊国によって遊郭の女性たちが描かれた作品。意外な交流関係があったことにもビックリです。絵師たちの息づかいを感じる貴重な肉質画を是非、この眼で観てきたいと思います。すみだ北斎美術館にて4月4日まで開催。…

 「節分」今年の鬼は大変だ。

魑魅魍魎(ちみもうりょう) コロナウイルス感染防止のため、今年の節分は少し様子が変わってきているという。 今日の四字熟語「魑魅魍魎」です。これは偶然ではない気がします。また今日から引き続き10都府県で緊急事態宣言、これも仕方がないことと思いま…

「桜花に鷹図」版木が火鉢に!

桜花に鷹図 「桜花に鷹図」鮮やかに咲く桜を背景に首を傾け堂々とした存在感ある鷹、北斎花鳥画の代表作です。その版木が火鉢の一部に再使用されていたということを読売新聞の記事で知りビックリ!大きな驚きです。この作品は「富嶽三十六景」を刊行したすぐ…

木の温もり、能登ヒバ「神奈川沖浪裏」

作品は美しい木肌に特有の香りと抗菌作用をもつ「能登ヒバ」を使用しております。 職人さんの巧みな技と心意気が6層の立体感で表現され、いろんな角度から鑑賞していただける作品です。 コロナ禍にあって、ヒバ材の持つ木の香りと温もりに触れることで、すこ…