和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2014-01-01から1年間の記事一覧

型染版画で見る「東京駅」

型染版画 伊藤紘 少し遅くなりましたが今日は伊藤紘さんの型染版画の新作「東京駅」を紹介いたします。 東京駅は1914(大正3)年12月20日に開業し、今年でちょうど100周年となります。これを記念して東京ステーションギャラリーでは東京駅開業百年記念 東京…

THE YUUZEN 東京手描友禅の「粋」と「品」

伝統工芸士 倉谷憲明氏のTHE YUUZEN 文化・文政の時代に、天下の繁栄と共に江戸の町に発生した手描友禅は、現在「東京手描友禅」として、東京都の伝統工芸にも指定されています。 友禅といえば、やはり“友禅染の着物や帯”です。伝統工芸士 倉谷憲明氏の作品…

「経世済民」(けいせいさいみん)

今日の四字熟語「経世済民」 世の中を治め、民衆の苦しみを救うこと。「経」は、治める。「済」は、救済の意。この語を略して、「エコノミー」の訳語のしたのが「経済」である。 「日めくり四字熟語カレンダー」より 12月14日衆院選の投票日ですが、「経済」…

「月」と「ウルトラマン」

定点観測、東京ドーム22ゲート前。 昨日も仕事を終え、いつものように会社から東京ドーム前を通り水道橋駅と向かう。 もう、イルミネーションなのか。など思いながらこの場に来ました。そこでみた「月」と「ウルトラマン」に思わず足を止めシャッターを押し…

和食に続き「和紙」も“世界遺産”に?

昨年、ユネスコの無形文化遺産に「和食」が登録されたのに続き、和紙」も登録される見通しとなりました。国が重要無形文化財に指定している石州半紙(島根県)、本美濃紙(岐阜県)、細川紙(埼玉県)です。 しかし「国内最大の産地である福井県の越前和紙は…

利休が切腹。道の名人は人生の達人。

10月12日のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で千利休が切腹。要因には数々の説があるようですが千利休は天下人、秀吉を前にたとえ死すとも己の美学を一歩も譲らなかったといわれます。「わびさび」の原点がそこにあるともいうから凄い人だと思います。(10/18土…

2015年度版、四字熟語カレンダー

少しの、そして、小さな一歩。 今日は何かに気づいたでしょうか。今日は、新しい風景に出会えたでしょうか。今日は新しい言葉に出会えたでしょうか。今日は新しい自分に出会えたでしょうか。 ここには「四字熟語」のほか、今日の行事、名言・格言、この日の…

四字熟語カレンダーに「叱咤激励」

東京にお住まいの77歳の男性の方から、お手紙で「今日の出来事」の年号表記に間違いがあるとのご指摘、ご意見をいただきました。大変ありがたく、今後の制作に役立たせていただきたいと思います。 なお、この方からは四字熟語カレンダーにつきまして、過分な…

北斎が和風照明で「お・も・て・な・し」

こんな照明でのおもてなしはいかがでしょうか。 北斎の和風照明を掲載しました。「かっこいいニッポン」北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」を照明で表現。 世界に知られる日本の誇り、北斎。演出は工夫次第でいろいろ。作品は現品限りです。 「神奈川沖浪裏…

定点観測、東京ドーム22ゲート前。

和楽多屋は後楽園にあり、東京ドームの前はいつも帰宅で水道橋駅へ向かう途中にあります。 昨日はパ・リーグでは大好きな秋山監督が率いるソフトバンクが制覇。これから日本一への戦いは続きますが、それを迎えうつかのように22ゲート前には読売巨人軍V3、祝…

和風照明に北斎「神奈川沖浪裏」に決定。

和楽多屋では北斎の絵を和風の照明に取り入れ、見てみたいという願望が以前からあり、作家さんとも相談しておりました。そして、数ある作品の中から、どの絵柄を取り込むかという点で一致したのが凄い迫力でカッコいい富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」でした。 …

東京ベルリン友好都市提携20周年記念

和楽多屋が紹介する「和風照明」と「型染版画」が東京芸術劇場ギャラリーに 「日独芸術の絆 KI-ZU-NA」がドイツからの参加作品とジャンルを超えた選抜作家の作品が紹介されています。 期せずして和楽多屋で掲載させていただいている和風照明と型染版画が紹介…

「思い」いろいろ。四字熟語カレンダー

まだ年、半ばというところで気が早いかもしれませんが。2015年版の「日めくり四字熟語カレンダー」今年もやります。大事なものを守る情熱、そして継続すること、一人でも多くの方に見ていただきたいという思い。日本の伝統の魅力の再認識の思い。さらには気…

絵も、生き方もカッコいい。日本の誇り北斎。

富嶽三十六景の「山下白雨」「凱風快晴」と「神奈川沖浪裏」を入れての、3枚の絵は浮世絵を代表する作品で北斎漫画と、ともにやはり外国でも一番人気。 「山下白雨」(さんかはくう)は「黒富士」、「凱風快晴」(がいふうかいせい)は「赤富士」と言われて…

伊藤紘 版画展 日本橋三越本店

日本文化の一端を表現した約35点の作品を展示。 ●日本橋三越本店 本館7F「はじまりのカフェ」 ●2014年5月28日(水)〜6月10日(火) 10時〜19時(期間中無休) 日本のかたち” 世界に誇れる「手技の芸術」。日本の伝統的手法から制作される氏の「型染版画は、…

「おきあがり童子」「福朗(ふくろう)」藪内佐斗司氏新作ブロンズ

おきあがり童子「ころんでもええやんか おきあがればすむことや」 転がっても起き上がる「起き上がりこぶし」は「七転び八起き」あきらめないことの大切さを教えてくれます。 サイズH133×W79×D85mm 価格378,000円(税込み)作家自刻署名・共箱入り ふくろう…

日本の「かたち」を 彫る、摺る、染める。

手仕事の極地。伊藤 紘「日本のかたち」より 日本には、古来美しく魅力あるかたちがあります。生活の西欧化で、暮らしの中から消えたものが沢山あることは周知の通りです。合理化、効率化を優先し、むしろ消していったと言う方が当たっているかもしれません…

仏像のなぞを解きほぐす。

空前の仏像ブーム。人はなぜ、仏像に魅せられるのでしょうか? さて、籔内佐斗司先生が、NHKの番組に出演しますので、お時間ございましたらどうぞご覧になって下さい。 前回、前々回と好評をいただきました「仏像拝観手引き」の第3弾です。 さまざまな宗教…

Oh Gate & Nagashima Gate

定点観測、東京ドーム22ゲート前。 いままでは気がつかない方も多かったと思いますが22ゲートの左右、2階への階段に1塁側に王、3塁側に長嶋のバッティングフォームのレリーフがあります。東京ドームでは明日3月28日いよいよ巨人-阪神戦がスマップの国歌斉唱…

やっぱり北斎が好き!

知ればしるほど、単なる浮世絵作家ではないことがわかってきます。 北斎(1760〜1849)といえば、90近くまで自分の絵をつきつめていった天才にして奇人。手がけた分野もケタ外れ、死に際に「「せめてもう10年、いや、あと5年でもいい、生きることができたら…

パリの散歩道とマロニエ。

今や、パリの散歩道といえば羽生結弦選手。その演技は新たな魅力を引き出し日本中を拍手、拍手で盛り上げてくれました。パリの散歩道のイメージとしての風景にはやはりマロニエの並木がお似合いです。シャンゼリゼ通りにはマロニエの街路樹が続き、パリには…

友禅の「粋」と「品」を楽しむ。

東京など日本中が雪で大混乱。さらに今週、気象庁によると、関東では19、20両日も降雪の可能性があるという。ホントかよー、もうじゅうぶんすぎると言いたいです。 東京ドームでは世界ラン展が開催中、今日の東京は暖かく春、遠からじを感じさせてくれる…

魔除けの鬼。

節分」とは、立春・立夏・立秋・立冬の前日のことなのですが、立春が1年の初めとされるところから、春の節分が一番大切だと考えられ、やがて節分といえば、春の節分ということになったようです。 今日の成田山新勝寺 では大相撲の白鵬や 遠藤、NHK大河ドラ…

「自分への自信」と「人への慈悲」

伊藤紘 日本のこころ型染版画 「観音経」 今日1月17日は阪神淡路大震災から19年になります。1.17と3.11は忘れることはできません。 この型染版画]に描かれた観音様。観音菩薩に親しみを持ち、寺院にお参りすることなどが一つの生活習慣になっている方は大勢…

「笑門来福」見てるだけで、幸せ。

笑門来福 招福翁(しょうもんらいふく しょうふくおう) 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「笑う門には福来たる」笑顔で暮らすことの大切さは計り知れないもので、想い以上の幸福を己と周囲にもたらすこともしばし…