和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2019-01-01から1年間の記事一覧

笑顔と素直、そして今年の笑顔は。

祝い額がアートに「はのぼの地蔵」 優しい笑顔してますか、素直に明るくしてますか。 今年の漢字に選ばれたのは「令」です。 さて、もし仮に「今年の笑顔」というのあったとしたら誰になるだろう。やっぱり一番人気は渋野日向子選手ではないだろうか。 全英…

魚編の漢字いくつ読めますか?

昨日のTV、東大王対芸能人で魚編の漢字の読み方が出ていました。「鮗」(コノシロ)、「鯳」(スケトウダラ)、「鮃」(ヒラメ)です。 魚編の漢字の読み方はよく出題されます。私は、ほとんどできませんが好きな番組です。勉強とボケ防止、認知症予防にもな…

北斎/九谷、マグカップ。

緻密な九谷の技法を駆使し、手仕事で再現したマグカップ。北斎を代表する神奈川沖浪裏と凱風快晴(赤富士) 海外の方への贈り物にも、ご夫婦でペアで楽しむも良しの人気の商品です。 北斎記念品を探すなら、 和楽多屋 on stores https://warakutaya.stores.j…

年々、短くなる秋?

なぜか、そんな気がしてなりません。和楽多屋の前のイチョウの木もやっと黄色く色づいたと思ったら昨日の強い風でかなり葉が落ちてしまいました。落ち葉を掃除する方も大変です。写真は和楽多屋の前から撮影したもので、後方に塀が見えますが小石川後楽園で…

北斎記念品、和楽多屋 on stores

かって、ゴッホ、ドガ、モネ、ガレ、ドビュッシーなど西洋の有名芸術家に大きな影響を与え、今もなお日本だけでなく、海外に北斎ファンは多く、1999年雑誌『ライフ』の「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人に日本人でただ一人選ばれました。…

百寿、壽の寿。文字悠遊。

文字たちの多様な姿がここにはある。それは、弾み、躍動し、息づく。変幻、結集、競演する。謳歌し、逍遥する姿や風情、爛漫な様子に讃歌を贈りたい。文字悠々、非悠遊たれ。 百寿 壽の寿 型染版画 江戸小紋の着物や浴衣の模様、華麗な紅型など、その美しさ…

北斎にみる弘法大師、その正体は?

奇抜で大胆な発想「弘法大師修法図」晩年における最大級の肉筆画「弘法大師修法図」(こうぼうだいししゅうほうず)西新井大師所蔵。畳三畳分もある最大級の肉筆画です。以前ブログにも書きましたが、88歳という年齢を微塵も感じさせない力強さ、凄さは大き…

北斎が好き「笑ひはんにゃ」

恐怖とユーモア、並外れた「奇想天外」の想像力、「百物語」にある「笑ひはんにゃ」には北斎の着想の凄さに満ち溢れています。 「奇想天外」普通では思いもよらない奇抜なこと、珍しいこと。予想もしなかった現象や行為、結果のこと。これまで体験したことが…

東京ドーム、寒い中で「桜を見る」

「和楽多屋」は後楽園駅から2、3分のところにあり、東京ドームは目の前です。急に寒くなりましたが、ひとあし先にドームに併設されたLaQua(ラクーア)のイルミネーションで 気分転換です。今、「桜を見る会」が私的流用などなどと、大きな問題となっており…

待望の能登ヒバの「神奈川沖浪裏」完成。

北斎「神奈川沖浪裏」この作品が、白く美しい木肌に特有の癒される香りと抗菌作用をもつ「能登ヒバ」を使用し、 職人さんの巧みな技と心意気が6層の立体感で表現され、いろんな角度から鑑賞していただきたい作品となりました。 ヒバ材の持つ木の温もりに触れ…

銀細工。少し大きめ、「菊ペンダント」

和服はもちろん,洋服にも似合う銀細工の「菊ペンダント」を紹介させていただきます。菊は桜とともに、日本人が昔から大好きな花です。菊は『高貴』の花言葉もあり、百人一首でも、句が詠まれてもいるように大変、日本文化と縁りが深い花と言えます。 「菊ペ…

2020年記念硬貨「風神」「雷神」

財務省は7月29日、2020年東京オリンピック・パラリンピックを記念して発行する500円硬貨の図柄について、Twitterなどで一般投票を実施した結果、最多だった「風神雷神図屏風」を採用すると発表しました。オリンピック記念硬貨が「風神」、パラリンピック記念…

東京ドーム、アガパンサス「愛の花」。

アガパンサス「愛の花」 東京ドーム紫陽花の後は、アガパンサスが目を楽しませてくれてます。空に向かってまっすぐ伸び、茎の先にユリに似た小さな花を放射状に咲かせます。ギリシャ語で「愛」を意味する「agape(アガペー)」が語源となっていて、ヨーロッ…

東京ドーム「紫陽花」と「福禄寿」

東京ではもう、梅雨に入りました。東京ドームに七福神の1つ「福禄寿」があり、ちょっと不思議です。文京区の七福神めぐりの一つになっています。 そして、梅雨の時期にふさわしい花といえば、やはり紫陽花ですね。花の色が次々に変わるところから、花言葉は“…

楽しみ、これから。乞うご期待!

これは浅草寺「雷門」を3層で立体的に表現した額装です。白く美しい木肌、特有の癒される香りをもつ加賀のヒバ材を使用。いろんな角度から鑑賞していただきたい作品で、職人さんの巧みな技と心意気に「あっぱれ」です。 これに、ピッタリするのが北斎の「神…

ゆっくり味わう、夢二の世界。

叙情と浪漫をたたえた夢二の絵は、時を超えて愛され続けています。いわゆる「夢二式美人」と呼ばれる美人画で知られる竹久夢二。その愁いを帯びた表情と細身で優美な曲線を描く姿態。そして独特な色づかい…それはまさに大正浪漫の時代を生き、時代を創った夢…

情報サイト、「和の美・知恵」 に変化。

和楽多屋のサイトは、「和」を基本にほぼ三つの視点で構成されています。それは(1)伝統工芸・記念品(2)日本の記念品(3)「和」情報サイトです。 最近、少し検索に変化が見られます。独自の視点で書かれた「和」に関する情報 中でも「和の美・知恵」が多…

「琳派」100年ごとの華麗な世界とクリムト。

クリムト「接吻」部分 琳派,、その始まりは桃山~江戸時代。本阿弥光悦、俵屋宗達、その100年後に尾形光琳さらに100年後に酒井抱一と続きます。特徴としては、まず大和絵の伝統をもとに、豊かな装飾性・デザイン性を持ち、絵画を中心としながらも書や工芸作…

東京ドーム前、ハナモモ鮮やかに咲く。

ハナモモと東京ドーム ハナモモ(バラ科)は、花を観賞するために改良されたモモだそうです。サクラの花の咲く時期に前後して開花の時期を迎えます。モモは古来より中国では災いを除き、福を招くとされてきました。 後楽園駅からすぐのところに彩りも鮮やか…

葛飾北斎88歳のとき。

「弘法大師修法図」(こうぼうだいししゅうほうず) 晩年における最大級の肉筆画「弘法大師修法図」西新井大師所蔵。畳三畳分もある最大級の肉筆画です。 漆黒の闇を背景に、左には筋肉猛々しい赤鬼、右にはキノコに覆われた古木、その木に絡みつく犬が唸り…

北斎、「おーい(応為)お茶」

天才浮世絵師、北斎を蔭で支え晩年には独自の画風にたどり着いた北斎の娘「阿栄(おえい)」雅号は応為(おうい)といい、日頃「おーい」「おーい」と呼んでいたことから生まれたともいわれるウソのような話。父親譲りの腕を持ち、性格は男のようにさっぱり…

ゴッホ兄弟、言葉。そして夜のカフェテラス。

夜のカフェテラス 兄ゴッホが1890年(37歳)ピストル自殺したとされていますが、兄より4つ年下テオもその半年後に33歳で死んでいます。死因は病死で、元々虚弱な体質とぜんそくを患っていたことに加え、兄の死が精神に大きな影響を及ぼしたと言われています…

やせ細った枝に、しっかり。

桜 東京の桜の開花はかなり早まるようですね。前のブログで牛天神の梅を載せましたが今度は桜です。この桜タバコ屋のおじさんは河津桜だというけど確かにまだ早いし、ソメイヨシノではなさそう。 座ってばかりではと、休憩にいつも裏に出て背伸びしたり手足…

牛天神。牛、梅そして北斎の雪。

暖かい陽気に誘われ、近くの牛天神(北野神社)へぶらり。梅祭りは2月25日まで、今が一番の見頃です。 ここは北斎の富嶽三十六景「礫川雪の旦」(こいしかわゆきのあした)「雪の富士」牛天神境内にあった茶屋より描いた絵です。 今はビルが建ち並び、富士を…

小さな一歩。

どんな時でも温かい思いやりの「ことば」は「勇気と元気」そして「笑顔」は人々の心に安らぎを与えてくれるものです。 ○おかげさまで 笑顔たくさんありがとう 素直に明るくなりました○日々心静か 言葉やさしく清浄なり 思いのままに○優しい笑顔してますか 素…

特集3 木目込人形

外国の方のお土産に木目込人形が人気。 それは日本独特の着物や歌舞伎をエキゾチックに感じることと、木目込人形は衣裳を一枚一枚、木目込んで作るので、布の鮮やかさが引き立つ、つまりより“日本らしさ”が際立っているからでしょう。 下記は「和情報あれこ…

「和」の美・知恵…「和」の神髄を探る…2

実は日本は積極的な国民性をもっている。 「日出づる処の天子、書を日没する処の天子に致す。恙無しや」 これは『隋書』東夷伝に記されている、倭王(聖徳太子など諸説あるようです)が隋の皇帝煬帝に送った手紙です。これを見て、煬帝は無礼千万と大いに怒…

サッカーアジア杯、縁起のいい八咫烏が勝利を導いた?。

昨日行われたサッカーアジア杯はFIFAランキングでは日本は50位、トルクメニスタンは127位なので楽に勝てると思いながらのテレビ観戦。結果は3-2で勝ったけど先制を許し苦戦しました。 ご存知の日本代表選手のエンブレムにも採用されているのが八咫烏(やたが…