和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2009-01-01から1年間の記事一覧

「笑門来福」開き直って笑う?

泣いても、笑ってもあと数日で新しい年は確実にやってきます。新しい年も暗い話が多く、それなりの覚悟がいるようです。 一寸先は闇? 先のことなどダレにも解らない! 開き直って、エエイッ、どうにでもしてくれ! 矢でも鉄砲でも…と。 小沢昭一ではないけ…

第10回書画印藝術交流小品展

また、歩いて2、3分のシビックセンターギャラリーのこと。日中書画研究会の作品展が開催されています。中国と日本の交流、日中の大変多くの作品がそれぞれ個性豊かに展示されています。書にも興味があり、近いということはいいことで、すぐ感動する性格の私…

「技」を伝える江戸木目込み人形

「雛人形」 磨きぬかれた伝統の技をご覧ください。 都市部で人気の雛人形(親王飾り)を中心に、好評につき引き続き22年度も新作を含めた雛人形を「和楽多屋」が自信を持って厳選、ご紹介しております。(全てが日本の材料を吟味しております。桐塑(桐粉を…

和紙で潤おう「心と体」

今年も、あっという間に過ぎ去ろうとしています。 「新」の文字が漢検の今年の文字に選ばれましたが私には今一つピンときません。「貧困率」の言葉が取り上げられたりで悪いニュースでストレスが溜まり、滅入ることが多かった年でした。癒し、安らぎ、楽しむ…

パッチワークキルト ア, パッチ

ア, パッチグループの教室案内に 手を動かしながら、口も動かし楽しくパッチワークと書かれていました。 仲間たちと楽しんでいる様子が伝わってきます。 写真でもお分かりのように、見事な作品がならんでます。 12月17日(木)まで 連絡先/ア, パッチ代表 …

LaQuaイルミネーション「銀河」、雨 東京ドーム「嵐」ARASHI

ゲネア- 古代ギリシャ語で「誕生」の意味があるそうです。 通勤で、いつもそこを通るということは、大変ラッキーです。12/5打合せがあり出社、夕方から雨。LaQua側から少しアップで撮影してみましたがピントがあまいのはご容赦を。この日はドームでは「嵐」A…

東京ドーム イルミネーション

「和楽多屋」は後楽園駅から2、3分のところにあり、東京ドームは目の前です。 仕事がえり、これも気分転換。 しばし、全てを忘れイルミネーションを楽しむ。 感動!感動!。TVでも紹介されたようですが、お薦めです和楽多屋スタッフ:SEN

「日々こころ静か」

仕事は忙しいですか?とよく言われます。言うのも聞くのもいやになってるけど、やっぱり、言ったり聞いたりしてしまう。 ストレスの大海原にでて、大きくない、ほんとに小さな獲物を求めて漁をしているようなのが現状です。 今日、兵庫のMさんに「日々こころ…

舗装道

11月は別名「霜月」ともいいますね。私の住む東京もこのところすっかり寒くなっています。でも霜はあまり見なくなりました。ましてや霜柱というともう何十年も見ていない気がします。考えてみたら、舗装された道ばっかりだ…。昔なら雨が降れば水たまりができ…

温泉と日本人

昨日ニュースで、昭和記念公園で紅葉が始まったと伝えていました。まあ、先日は北海道などでは雪も降ったわけで、気候はすっかり冬へと向かっているようです。そうなると、日本人として恋しくなるのは温泉。少し熱めのお湯に入って、体全体がじんわり温まっ…

和楽多屋のリニューアル

今、「和楽多屋」のリニューアルにとりかかっています。 どのようなリニューアルかというと、和情報をもっと充実させたいということなんです。一応「和楽多屋」は通販ショップなんですが、最初から情報提供については、力を入れていこうとしていました。しか…

ボスの日

日本ではほとんど広まっていませんが、今日は「ボスの日」だそうです。アメリカで始まった日で、経営者と部下の関係を円滑にするための日ということ。日本でボスといえば、“上司”ということになるのでしょうが、日本の上司は何かと評判が悪い。書籍でも『上…

稲刈り

稲刈りは、稲作文化の日本にとって、とても重要ですよね。そういえば昔勤めていた会社の本社が稲作地帯の近くにあったため、どんなに会社の仕事が忙しくても、稲刈りのシーズンだけは堂々と休みをとって家の仕事を手伝う社員の方がたくさんいました。町中に…

沖縄の日本酒

沖縄のお酒は泡盛ばかりかと思っていたら、何と日本酒もあるのだそうです。先日、沖縄へ行った和楽多屋のスタッフの方にお土産にいただきました。 名前は「黎明」。沖縄唯一の日本酒だそうです。そもそも日本酒は“寒造り”という言葉があるほど、気温が低い時…

物の価値というもの…

『ニューヨーク時事』の記事によると、「千利休が品質を保証したとされる茶つぼ「千種(ちぐさ)」が17日、ニューヨークの競売商クリスティーズでオークションに掛けられ、予想額を大幅に上回る66万2500ドル(約6030万円)で落札された」そうです。予想落札…

日本の美の文化

また、テレビ番組の話題で申し訳ないのですが、先日NHKの『歴史秘話ヒストリア』という番組で日本のお城の話をやっていました(9/9放送「姫路城 美と強運の400年物語〜巨大迷宮の秘密を探る旅〜)。日本の建築物の中でも、お城は一番壮大・豪華で、魅力的だ…

花を贈る

贈り物に花を選ぶようになったのは、いったいいつ頃からなのでしょうか。実用品を贈るのもいいですが、花は贈る人の“気持ち”を一番よく表してくれるように思います。本来、植物における花の機能は受粉のためであり、目立つことによって虫や鳥の注目を浴びて…

東洋人と西洋人の違い

今週月曜日(8/24)の日本テレビ系「世界まる見え!テレビ特捜部」という番組で興味深い内容を放送していました。それは東洋人と西洋人の見方の違いというものです。まったく同じものを見ていても、東洋人と西洋人ではその解釈が違う。たとえば、真ん中に笑顔…

手ぬぐいの魅力

先日、NHKの「美の壺」という番組で、「手ぬぐい」を取り上げていました(8/14放送)。 この番組はある美術品や工芸品をさまざまな角度から、その鑑賞のポイントについて教えてくれるので、ときどき見ています。手ぬぐいは本当にシンプルな布きれと言って…

伊良部秀輝投手が月給16万円でも現役再出発

ロッテ、ヤンキースなどで活躍した伊良部秀輝投手(40)が10日、高知市内でプロ野球独立リーグ、四国・九州ラインランドリーグ(IL)の高知と正式契約を交わし、入団会見を行った。今年6月に米国の独立リーグで5年ぶりに現役復帰した日米通算106…

「無音」盆踊りっていったい…

愛知県東海市でイヤホンで曲を聴きながら踊るという「無音」の盆踊りが開催されたそうです。今年の「8月1〜2日にあった地元の夏祭り「ザ・おおた・ジャンプフェスティバル」で、民踊団体などの50人がイヤホンを着けて実際に「炭坑節」など4曲を踊った」(引…

宮里藍が悲願の米ツアー初優勝達成!

宮里藍が米国、欧州女子ツアー共催の「エビアン・マスターズ」でプレーオフの末、優勝しましたね。アメリカツアー4年目にして、初めての快挙です。しかし、その優勝の瞬間、彼女は飛び上がって喜んだのではなく、キャップで顔を隠して、涙をこらえていたの…

社風の違いも乗り越えて変革の道を…

キリンとサントリーの経営統合の話が話題になっていますね。キリンは最近アサヒからビールシェア1位の座を取り戻しましたし、サントリーもサッポロを抜いて3位、どちらも勝ち組で、その2社が統合しようと言うのですから、他社は戦々恐々でしょう。しかし…

花火大会の危機

今年は不況のせいで、各地の花大会が中止や模縮小に追い込まれているそうですね。花火大会といえば、日本の夏の風物詩。確かになかなか協賛金が得られないという事情はわかりますが、それで季節を感じるという人は多いはずです。花や木々の自然の変化だけで…

「手拭い」見直してみては?

「手拭い」といえば、今あまり普段使いしている人はいないのではないでしょうか。しかし、風呂敷と同じように、実は手拭いも変幻自在のスグレモノなのです。もちろん本来の使い方である、ハンカチがわりに手を拭くのは当たり前。細長く畳んで結べば洗顔やメ…

マイケル・ジャクソンの死の衝撃

6月も今日が最後の日。これで2009年も半分が過ぎたことになりますね。今、巷間の話題といえば、政治では「解散」、芸能では「マイケル・ジャクソン」でしょうか。政治の問題は置くとして、マイケル・ジャクソンの死の衝撃は世界的に広がっており、マス…

良い物を見つけるきっかけ

先日、バン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝したピアニスト辻井伸行さんのCDがオリコンの最新のアルバムランキング(調査期間15〜21日)で2位になったそうですね。クラシックのアルバムとしては、世界的に有名な指揮者、小澤征爾さんの「ニ…

外食派?弁当派?

不況から“巣ごもり消費”の傾向が強まったと言われていますが、サラリーマンのランチ事情にも変化が出て、会社に弁当を持参する“弁当男子”が増えているそうです。(以下引用) アサヒビールのお客様生活文化研究所の調査によると、男性のトップは「手作りのお…

梅雨入り宣言

昨日9日、気象庁は「九州南部・九州北部・四国・中国・近畿・東海地方で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。関東はまだとのことですが、あるお天気キャスターは「5日から梅雨入りしているって言ってもいいんじゃないかなあ」みたいなことをそれとな…

言葉に力をもらう

日本は昔から「言霊」ということが言われていて、言葉には何か霊的な力が宿っているとされています。良い言葉を言えば好いことが起こり、悪いことを言えば悪いことが起こる。だから言葉には気を付けなければいけないと。また「有言実行」といいますが、これ…