和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

写俳日記が「スゴブロ2008」ベスト20の16位に

いつも和楽多屋の和のブログ「和三昧今様粋生活」に掲載させていただいている写俳日記が「スゴブロ2008」ベスト20の16位に選ばれました。http://www.sugoblog.com/best20/2008/ その記事内容は上記URLからご覧いただけます。 写俳日記(写真俳句)写…

今日の天気は全国的に下り坂ということで、またまた寒さが身に染みそうですね。そういうときは鍋もので体を温めるのもいいかも。鍋にもいろいろありますが、冬の鴨鍋ってほんとにおいしいですよね。本物の鴨は脂身と赤身がはっきり分かれていて、かみしめる…

神様、仏様、伐折(ばさら)様

今朝の読売新聞に11月現在、企業の100社調査で99社が景気が後退している、あるいは後退していくという非観的な内容の記事が載っていました。これって全ての会社ということですよね。ということは世の中、暗い話が多くなるのは当然ですね。しかし中々できない…

勤労感謝の日の意味

土曜日がお休みの方は、3連休だったという方も多いはず。さて、今日からまた仕事ですね。ところで、日曜日が「勤労感謝の日」ということで、月曜日が振替休日になったので、3連休になったわけですが、よくよく考えてみれば、“勤労感謝”って何だか変な言葉…

地蔵とふくろう「土屋誠一石彫展」

和楽多屋で掲載させていただいている「ふくろうおじさん」石彫刻の土屋誠一さんの作品展が開催されております。必ず毎日、氏のブログは拝読させていただいております。土屋さんほど毎日エネルギッシュに活躍されている方も珍しいのではといつも感心したり、…

宮城三成の珈琲カップセット

昨日、新商品の「珈琲カップセット」をアップしました。宮城三成氏の作で、蟹と海老があります。こういう持ち手のないコーヒーカップも和っぽくていいですね。コーヒーカップといいながら、日本茶でもいいし、蕎麦猪口としても使えそうです。また皿はちょっ…

「十二神将童子 伐折羅童子(ばさらどうじ)」

ちょっと前にブログで「予定」と「未定」ということを書きましたが、あれもしたい、これもしたいが沢山あってもなかなか前へ進まないことが多いものです。最近特に、スタッフのあいだでは「伝える力」を大事にしようということがひとつのテーマになっており…

第4回東京の伝統的工芸品「チャレンジ大賞」

先週末、江戸東京博物館で行われていた、第4回東京の伝統的工芸品「チャレンジ大賞」の展示会に行ってきました。これは経済産業省受託事業として(財)東京都中小企業振興公社、(財)東京都歴史文化財団 江戸東京博物館主催で行われているもので、「昔なが…

浅田真央ジャンプ不発

グランプリシリーズ前に好調を伝え聞いていただけに、まさかこれほどジャンプが跳べぬとは思いもしませんでした。 やはり減点対象にされていたジャンプの矯正が響いたんでしょうかね。去年の安藤も全然跳べませんでしたからね。 練習では跳べてもプレッシャ…

日本のお土産・記念品に「この一冊」

海外のお友達へのお土産、海外の日系企業への記念品、また海外留学や語学研修・ホームステイなどする場合のお土産・記念品などそのご使用目的はさまざまで頭を悩ませます。和楽多屋ではそのモチーフやデザインから日本の文化を感じ取っていただけるものをセ…

ニンジン

すっかり寒くなりました。こういうときは大根やニンジンなどの根菜類が体を温めてくれます。 ニンジンといえばカロチンが多く含まれていて健康食品の代表として有名ですよね。でも、カロチンが多く含まれるのは、実は“ヨーロッパ型ニンジン”と呼ばれるニンジ…

「葛飾北斎」の冨嶽三十六景を屏風で。

「葛飾北斎」は今から250年前に本所割下水で生まれたといわれております。墨田区は23区のなかでも特に古い行事や伝統技術を数多く残しております。昨日、節句用など、伝統的な屏風のほか、七夕・月見など、季節の風物詩や「葛飾北斎」の冨嶽三十六景な…

“いぶし銀”の銀職人

先週の土曜日(11/8)、『和楽多屋』でもお世話になっている「銀工房こじま」様にビデオ撮影の取材に行ってきました。竹細工の早船さんのところへ行ったばかりで、最近はビデオづいていますね。工房は東京都北区の東十条にあります。一見雑然とした感じです…

まさかの逆転負け!日本シリーズ

ファンとして、これほど痛烈に精神的なダメージを伴う敗北はありません。 先にリーチをかけて最終戦、終盤までリードを保ちながらの逆転負け、まさか?うそだろう?というのが巨人ファンとしての本音ではないでしょうか? 最後のラミレスの凡打を看取った瞬…

「予定」と「未定」そして「和」の趣味

予定は未定ということもありますが、遊びにしても、仕事においてもなかなか予定通り進めることは難しいものです。10月3日に、このブログのなかで、様々なことに取組み、実行いたします。と具体的ことをあげて書きました。 10月6日には銀細工に和風アク…

ブリ

寒くなってくるとおいしくなる魚にブリがあります。関東ではお正月には新巻鮭ですが、関西では何といってもブリですね。 というのも、ブリは、成長によって名前を変える「出世魚」なんです。(ちなみにブリは関東ではワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ、関西…

3連休のど真ん中、石川遼、ラミレスに興奮。

スタッフSKが土、日にあったスポーツを月曜にブログに取り上げています。大の巨人ファンですから書きたいこと沢山あったと思います。同様に私もスポーツは何でも大好き。今は身体を動かすといえばウオーキングするくらい。私のウオーキングはどこを歩くか決…

銀のおもしろ雑学

●お金を扱う「銀行」が、なぜ「金行」ではないのか?日本に最初に銀行ができたのは、1873年の6月のことで、国立銀行条例という法令に基づいて、第一国立銀行ができました。しかし、一般に「銀行」という名前が広がったのは、それから数年たってからのことで…