和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

粋(すい)とはんなり

日本の美意識といえば、「侘び寂び」が代表的なものだといわれています。

しかし、どうもこれらは高尚すぎて生活感がありません。マニアっぽいというか一部の知識人や趣味人の境地のような気がするのですね。

美意識というのは、何もそのようなお偉い方々だけのものではありません。

日本人としてごく普通の生活をしている人たちにある美意識こそ、本当の日本の美意識といえるのではないでしょうか。

そこで思いつくのが、江戸の「いき」と大阪の「粋(すい)」、そして京都の「はんなり」です。

「いき」は今では「粋」と書くことが多いのですが、本来は「意気」と書かれるべきものであり、江戸時代のいわゆる「かっこいい!」ことです。そこには江戸を生きた人の生活から生まれた行動様式や服装、人情まで含まれています。ちなみに反対語は「野暮」。

江戸が「いき」なら上方は「すい」です。「いき」に比べて、今では関西でもあまり「すい」は使われなくなってしまいましたが、本来遊び事や恋愛、そして服装などをつきつめた美意識のことです。分かりやすくいえば「純粋」の「粋」ですね。こちらの反対語は「無粋」でしょうか。

最後の「はんなり」は、今でもときどき京都らしさをいうときに使いますね。しかし語感から「やわらかい」イメージを持たれると思いますが、実は明るくて華やかなことを指す言葉です。「花なり」が語源であることからも分かりますね。優雅で華やかできらびやか…まさに京の美意識そのものを表す言葉ですね。

これら「いき」「すい」「はんなり」と並べてみると、どれも明るく闊達で生命力を感じます。もちろん「侘び寂び」もいいのですが、こちらは地味で暗くていけません…。

本来日本人の国民性は、開放的で明るいものであったと思うのですが、いかがでしょうか。(スタッフMORI)

日本人の美意識についてはこちらから…
http://www.warakutaya.com/beautywisdom.html