和楽多屋日記

伝統工芸・和雑貨の「和楽多屋」店長の日記。

2011-01-01から1年間の記事一覧

銀の魅力 白く光る栄光 鈍く光る重厚

●鬼のデザインのアクセサリーは、「鬼瓦」から取られています。「鬼瓦」は魔よけと装飾を目的としています。鬼は時には「神」となって、正義のために働いてくれるようです。 ●瓢箪(ひょうたん)は古来より縁起の良いものとされています。三つ揃えば三拍(瓢…

遊び、まなぶ。文の京歩いて見れば。

護国寺の骨董市(毎月第2土曜日開催)私たち『和楽多屋』の事務所は東京都文京区にあります。そこは“文の京(ふみのみやこ)”と呼ばれ、文化や芸術を大切にしている街です。歴史と文化の薫る街、文の京散策のおすすめです。 散策は健康的で、あまり費用もか…

読まれてます。「和」の神髄を探る…

詫び寂び、そして粋 日本人の美意識の変化■見すぼらしく古いものが美しい?日本の美意識といって最初に思い浮かぶのが「侘び寂び」ですよね。実は二つは別の意味なのですが、ひとつにして言われることが多いようです。「侘び(わび)」とは、「わびしい」と…

笑顔のお地蔵さん。

○おかげさまで 笑顔たくさんありがとう 素直に明るくなりました ○日々心静か 言葉やさしく清浄なり 思いのままに ○優しい笑顔してますか 素直に明るくしてますか「笑顔のお地蔵さん」と温かい思いやりの「ことば」は「勇気と元気」と「笑顔」をそして人々の…

沖縄の焼き物とシーサーのはなし。

沖縄の壷屋焼は300年の歴史を持ち、大らかな海と健康的な暮らしぶりに育まれた伝統が息づいています。人柄が滲みでる人間国宝金城次郎の器の中で魚や海老が笑う文様など、その独創的作品は有名です。 和楽多屋では宮城寿美子(金城次郎長女)作の貴重なシーサ…

「希望写真」登録サイトができました。その3

その名は「ホープ1万ドットコム」 http://www.hope10000.com/ 日本は一つ、がんばろうニッポン!東日本大震災復興支援の一環として1万人の『HOPE・希望Photo』を掲載するサイトが中小企業家同友会渋谷支部より立ち上りました。日本が心を一つにして1日も早い…

勇気と希望。「雨ニモ負ケズ」

郷土岩手の地を深く愛した宮沢賢治。1931年手帳に書きとめられた遺作「雨ニモ負ケズ」が今、被災地を勇気づける詩人の作品として異例の増刷とのこと。宮沢賢治は1896年(明治29年)の生まれ、その2ヶ月まえに「三陸地震津波」誕生から5日後に「奥羽地震」が…

希望(HOPE)写真を撮って(その2)。

希望(HOPE)写真を撮っていただけませんか? 心を一つにして「日本を元気に」。少しでも、私たちにできること。賛同がいただけれ嬉しいです。下記4/11ブログをご覧ください。

希望(HOPE)写真を撮っていただけませんか。

これは私の写真の師匠でもあるニィスフォントの伊藤さんから頂いたメールです。メール内容そのまま希望(HOPE)写真を撮っていただけませんか。 心を一つにして継続的に被災地の方々を支援するという思いを写真という形で表したく、「希望」または「HOPE」の…

私も応援してます。

詳しくは4月11日に掲載の予定です。○追伸 4/14に記したブログで、私たち一人ひとりが今できることを考えていく時であると書きましたが、 今できることのひとつ。それは私たちもがんばる人たちを応援しているというメッセージを多くの方の写真参加でつなげて…

手ぬぐいで、日本パワーアップ!!

日本の元気は、この絵柄が一役かってくれそう。外国の方にも人気の「鳳凰」「唐獅子牡丹」「鯉」「龍」の図柄。 手ぬぐい、されど手ぬぐい。 ■シンプルだからこそマルチに使える たかだか幅1尺(約30センチ)、長さ3尺ほどに切った木綿の布きれ。シンプル…

遊び心。ウイットとユーモア。林多聞 作品展 

先におしらせしましたが、本日から始まりです。 林 多聞 作品展 専門学校 山脇美術専門学院 山脇ギャラリーtel 03-3264-4027(平日9時〜17時)http://yamawaki-gallery.com/ 2011/3/31-2011/4/6 11:00-18:00(日祝休)(初日、最終日は時間が変わります。) …

人と人形のただならぬ関係!?

五月五日は子供の日、端午の節句。元気いっぱいの子どもたちのように「美しい日本」新緑のきらめきとさわやかな季節が訪れ、日本が早く元気になってくれることを願っております。 人形には魂が宿り、木目込人形には日本の“ソウル”が宿る。 文化の中心が、江…

美しい日本を元気に、そして福むかえる。

福むかえる(東京手描き友禅 染額)被災地の医療現場から「生きること」「心のケア」などこれからの復興に向け、さまざまな問題がTVなどで取り上げられそのたびに心が痛む思いです。 今、日本のものづくりは大変なときではありますが、日本の素晴らしさ、技…

「何かできること」うれしいコメント。

前のブログで「心」「生」を掲載しました。一滴さんからコメントをいただき、なんともうれしく、なんども読み返しております。「ハチドリのひとしずく」という絵本はお子さんはじめ多くの方に見て、読んでほしいと思います。 ●追伸 和楽多屋の「ひさしコレク…

僧の言葉 「心」「生」

僧の言葉(伊藤紘「型染版画」より掲載させていただきました。被災地の方々には今、水、食べ物、毛布、ガソリンなどが必要、さらに原発の不安。私はこの時期に何ができるか考えることさえできないし、迷っています。力になるかどうかも解らず、言葉を探して…

イベントなどの中止。みんな迷っている。

「セ・パ開幕延期、結論出ず継続協議」との野球をはじめ、サッカー、音楽、その他のイベントの開催中止などみんな迷っている。これは「こんなときに」と「不謹慎」の声が多いためではないか。 逆に、こんなときだから「なにかをする」「元気になる」「希望を…

巨大地震のお見舞いとお知らせ。

被害を受けられた方々には、心よりお見舞い申し上げます。今回の地震で和楽多屋では幸いにも事務所及びスタッフに被害を受けることなく平常通り営業いたしております。運送業者を通しての被害地区への配送は出来ない状況となっております。お客様のご要望に…

夢二を楽しむ。夢二を飾る。

若い世代からも親しまれ、庶民の中に生き続ける。叙情と浪漫、夢二は、時を超え愛される。 いわゆる「夢二式美人」と呼ばれる美人画で知られる竹久夢二。その愁を帯びた表情と細身で優美な曲線を描く姿態。そして独特な色づかい…それはまさに大正浪漫の時代…

林多聞氏作品展のお知らせ-山脇ギャラリー

絵を描いているとき鼻歌の交るような作品が好きです。またそんな絵に出会えると嬉しくなります。何も不真面目で描いている訳ではないのですが・・。絵空事という言葉がありますが私はこれを勝手にモットーにしています。存在しない物を描く、これも絵の醍醐…

北斎漫画の図柄をアレンジ、銀製アクセサリーに

錺(かざり)職人の手による、銀製アクセサリー。北斎漫画の図柄を題材に、江戸から続く伝統的な錺の技術を現代にアレンジしました。 世界に知られる一番有名な日本の画家、浮世絵師・葛飾北斎。「和楽多屋」が自信をもってお薦めできる作品です。 日本のお…

石の地蔵に合掌。

前回の石のオブジェにつづき石をとりあげました。先日、ブログで遠刈田こけし木の「六地蔵」を紹介しましたが今日は石の「地蔵」です。思わず頭をなでたくなる愛らしいお地蔵さま。もの言わぬ石しかし、その石も土屋誠一氏の手で彫刻が施されると、たちまち…

石は古来、日本人の魂であった。

木や紙と同様、「石」は古くから日本文化と深くかかわっています。 縄文時代には石笛が神との対話に用いられ、さらに天岩戸神話や神社のご神体に岩や石であるところは多く、石は神秘的な存在として日本文化と関わってきました。石には、無意識のうちに日本人…

江戸の「しゃれ」を伝えるユニークな柄

「鳳凰」「唐獅子牡丹」「鯉」「龍」の若い方にも人気の4種を厳選掲載しました。江戸時代から伝わる「そそぎぞめ」の手作業で一本一本丹念に染め上げられた手ぬぐい。たかが布きれ、されど布きれ。 日本の記念品として外国の方にも喜ばれます。 「手ぬぐい」…

槐(えんじゅ)の木で縁を授かる。

槐(えんじゅ)の木は延寿(多い。長生き)縁授(縁を授かる)などの漢字をつかって表すこともあり、大変縁起の良い木で、魔よけの木、幸せの木として親しまれています。祠(ほこら)槐(えんじゅ)の木に入った可愛い六地蔵こけし。なんか六倍のご利益があ…

緊褌一番(きんこんいちばん)相撲危うし。

型染版画「横綱」「春場所中止」今日の四字熟語。緊褌一番(きんこんいちばん)気持ちを大いに引き締め、気合いを入れて、ものごとに取り組むこと。「緊褌」は、ふんどしをきつく締めること、だそうです。 相撲は「神事」、相撲危うし。起死回生の策は「緊褌…

大守護神、川島。節分は「鬼は内」がいい。

韓国、オーストラリア戦での気迫みなぎる「鬼」の形相で好セーブは凄いの一言。福は内、鬼は外か内か?日本各地には「福は内、鬼は内」するところも多くあるそうです。 鬼」の起源は、「倭名類聚鈔」にある「隠(おぬ)」が訛ったものとされています。つまり、…

「ものは考えよう」一喜一憂

型染版画「日本のかたち」伊藤 紘 今年も今日で、早くも一ヶ月が過ぎようとしてます。一喜一憂といいますが、一喜十憂という四字熟語が無かったかと考えさせられるような気の滅入ることも多く、今年の十大ニュースがこの一ヶ月で書けそうな気もします。 やは…

日本の記念品として海外でも人気、遠刈田こけし

Traditional Doll KOKESHI。美しい伝統のこけし、ユニークな木のお地蔵さん、達磨さん。これらをセレクト、ご紹介します。他との違いは、伝統工芸士朝倉氏の手による一つ、ひとつが手づくり。 工人の手業が生むその感性、形態や表情の美しいさ、心に訴える魅…

おまたせしました「ふくろうおじさん」フアンの方

「ふくろうおじさん」こと「石の彫刻家」土屋誠一氏の作品、大変に長い間お待ちいただきましたが、本日掲載することができホッとしております。誰からも愛される石の「お地蔵様」と「ふくろう」です。また、すぐに売却済となることも予想されますが、土屋氏…